Thumbnail of post image 144
春さんのひとりごと

<“ベトナム人の眼で見た日本の歴史”を綴っている人>
とある日曜日、今ホーチミン市内の大学で日本語を教えている年配 のベトナム人のT先生に会いました。私が今回彼に会った ...

Thumbnail of post image 120
春さんのひとりごと

<サイゴンのベトナム茶会>
日本にいる時には私は緑茶が大好きで、いつも一回で急須一杯くらいは軽く飲んでいました。特に私の田舎では、家の中で使う水は今でもすべて、鬱蒼とし ...

Thumbnail of post image 094
春さんのひとりごと

<一枚の招待状>
8月初旬、一枚の招待状が私に届きました。招待状の内容は、戦争証跡館で「ベトナム戦争の傷跡」というテーマで写真展を展示することになったというお知らせでし ...

Thumbnail of post image 182
春さんのひとりごと

<志を持つということ>
私の手元に今、1個の可愛い携帯電話のストラップがあります。これは実はベトナムの小学生たちが自分たち自身の手で一つ一つ作成したものです。この小学生 ...

Thumbnail of post image 026
春さんのひとりごと

<第13回日本語スピーチコンテスト終わる>
5月半ば、今年で13回目を迎えた「ホーチミン市日本語スピーチコンテスト」が終わりました。今までは私は、このコンテストを楽しみ ...

Thumbnail of post image 076
春さんのひとりごと

<風になって>
今から「さあ-、寝ようか-」という深夜12時過ぎ。日本から1本の電話がかかってきました。「父が亡くなった・・・」と。それを聞いたとき、私は思わず「親父は ...

Thumbnail of post image 000
春さんのひとりごと

<メコンデルタでの宴会>
ベトナムで私の好きな街道や場所としては、北ではサパ街道やハロン湾。中部ではサイゴンから中部高原の方向へ抜けてバンメトートへ向かう街道。そして南 ...

Thumbnail of post image 181
春さんのひとりごと

<熊本弁を話すオーストラリア人に逢う>
「失礼ですが、日本のかたですか」と、一人の外国人が綺麗な日本語で私に話しかけて来ました。それはサイゴン市内の、外国人旅行客が多く ...

Thumbnail of post image 198
春さんのひとりごと

<日本語スピーチコンテストに向けて>
サイゴンでは、一年に一回の恒例になっている行事が三つあります。日本領事館主催の「新年会」と、日本商工会とVJCC(ベトナム・日本人 ...

Thumbnail of post image 053
春さんのひとりごと

<戦争証跡館に見る、3人の日本人の世界>
2007年が明けました。新年おめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。今年の正月、私もこちらのお寺に初詣に行って来まし ...