【2005年3月】ベトナムで『夕鶴』の上演/日本の劇『夕鶴』ベトナムで上演・・・ 2分・2cmのこだわり
< ベトナムで『夕鶴』の上演 >
あの木下順二の有名な戯曲『夕鶴』がベトナムで初めて上演されました。演じたのはすべて全員がベトナム人の役者さんたちです。
2月2 ...
【2005年2月】ベトナムを自転車で縦断した日本人/テト・・・帰郷を急ぐ人たち
< ベトナムを自転車で縦断した日本人 >
たまたまある日、ベトナムの北から南まで約1700Kmを2年前に自転車で縦断したという日本人の青年・Wさんに逢いました。
【2005年1月】ベトナムに碁の普及を!/発展と伝統の両立をどう調和するべきか?
< ベトナムに碁の普及を! >
ベトナムのホーチミン市にある一つの建物の中で、朝からも、昼も、夜も「パチーン・パチーン」と碁を打つ音がしています。たまたま私が覗いたその ...
【2004年12月】第10回・日本語スピーチコンテストの実施/ベトナム・日本文化交流祭が開催
< 第10回・日本語スピーチコンテストの実施 >
1994年、ベトナムに滞在していたある1人の日本人がベトナムでの生活に別れを告げる時に、「日本語を勉強している人た ...
【2004年11月】Hieuさんの夢・日本語学校開講!/日本の平和の船、ベトナムに到着
< Hieu(ヒユ)さんの夢・日本語学校開講! >
今から4年前に、たまたまある喫茶店で会ったベトナム人の男性がいます。彼はその時にまだ日本語を習いたての時期で、話 ...
【2004年10月】Quocさんの笑顔/1人の日本人の女性と平和の村
< Quoc(クオック)さんの笑顔 >
今年4月に訪れたアヒル飼育の農家を、またフォトジャーナリストのMさんと一緒に訪問して来ました。しかしそこを訪問するに当たって ...
【2004年9月】Tuanさんの憂鬱/8月10日を枯葉剤被災者の日に決定
<Tuan(トュアン)さんの憂鬱 >
Tuan(トュアン)さんは今カンザーでエビの養殖を仕事としています。彼は毎日ホーチミンから、バイクで片道50キロの距離を往 ...
【2004年8月】日本人のつくった学校/ヘルメット未着用取締り強化
< 日本人のつくった学校 >
先日日本から来た知人4人を案内して、日本人がベトナムに創った私設小学校を訪問しました。場所はホーチミン市の7区にあり、 市内から車で20分 ...
【2004年7月】Tramさんの日本留学/ベトナム全土で140万人が卒業試験を受ける
< Tram(チャム)さんの日本留学 >
ベトナム人のTramさんは17歳で、今高校2年生です。彼女は9歳から英語を学び始めて、今までずっと続けて来ました。そして今 ...
【2004年6月】友人のベトナム訪問/5%の学生が塾通い
<友人のベトナム訪問>
5月に日本から友人がベトナムを訪問しました。10日ほどのベトナム滞在で、前半は自分でツアーを申し込み、他の旅行客と一緒にツアーバスに乗って、 ...
