【2009年6月】16人の卒業式/緑の環境のために“芽”を育てる
<16人の卒業式>
5月末、 Saint Vinh Son (セイント ビン ソン)小学校で、今年卒業する小学5年生たち16人の卒業式がありました。2年ほど前のクリ ...
【2009年5月】マイケルさんと日本の友人たち
<マイケルさんと日本の友人たち>
以前私が紹介した「熊本弁を話すオーストラリア人」のマイケル・ラッタさんとの出会いから約二年が経ちましたが、あの時ベトナムで彼とは二 ...
【2009年4月】満月の夜の出会い/水が出なくて眠れない
<満月の夜の出会い>
この3月にフォトジャーナリストの村山さんが、スタディツアーのために来越されていて、またサイゴンで会うことが出来ました。村山さんの今回のベトナム ...
【2009年3月】カンザーの海で子どもたちと遊ぶ/節約か、浪費か
<カンザーの海で子どもたちと遊ぶ>
毎年の夏に、日本からベトナムにやって来る「マングローブ親善大使」の生徒たちと交流させてもらっている、Saint Vinh Son ...
【2009年2月】ベトナムのテトに思う/名誉市民・Araishi Masahiroさんとの永別
<ベトナムのテトに思う>
ベトナムでのテト(旧正月)を前にしたある日の夜、ベトナムへ日本からの派遣で来ているNさんと、友人A氏も交えて食事をしながら話していました。 ...
【2009年1月】元日本兵の墓を訪ねて/ダ ラットで成長する日本のりんご”ふじ”
<元日本兵の墓を訪ねて>
ベトナムは歴史的に永い間、中国の影響を強く受けて来ましたが、日本と古い関係があるものも、また断片的にはいくつかあります。
古く ...
【2008年12月】一字為師 ~先生の日に思う~/ベトナムに住むのが好き
<一字為師 ~先生の日に思う~>
11月中旬、市内にあるD・K日本語学校で、「日本文化祭」なるイベントがあり、私も招待されましたので出かけて来ました。この催しは毎年 ...
【2008年11月】Gさんの志とその活動/日本の一主婦の環境保護の経験を学ぼう
<Gさんの志とその活動>
私の古くからの知人であるGさんから、「今度9区で絵画の作品創りを通して、障害者と健常者の交流を進めるプログラムを企画しましたので、是非来て ...
【2008年10月】日本から来た歯医者さんたち/あるフランス人の意見
<日本から来た歯医者さんたち>
先日、私の教え子が、「先生、日本から歯医者さんたちがや って来て、今度の日曜日にメコンデルタの田舎に出かけて 行って、ボランティアで ...
【2008年9月】二つの挙式~ベトナムとの縁~/480人の日本の大学生がベトナムを訪問
<二つの挙式~ベトナムとの縁~>
この8月、私の知人であるベトナム人、日本人の二つの挙式がありました。一人は「日本語会話クラブ」のリーダーの、あのSさん。そしてもう一人 ...
