【2004年1月】大道芸 in Vietnum/フーンさんの子育て日記・8ー6ヶ月目
春さんのひとりごと
新年おめでとうございます。
本年は日本からきた大道芸のお話からスタートです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
<大道芸 in Viet Nam>
12月中旬に日本から来た劇団員が、ベトナムのホーチミン市内の劇場で公演しました。2日に分けて劇を行い、入場料は無料。お客のほとんどは多くのベトナム人でしたが、延べにすると600人くらいのベトナム人の観客が席を埋めていたでしょうか。
最初にまず全員が七福神の仮面と装束に身を包んで、舞台入り口から登場。ベトナムにも似たような神様の装束があるので、ベトナム人の観客にも違和感無く、大喜びで拍手して舞台がスタート。
その後は、劇団員自ら即席のベトナム語を駆使して、ベトナム人のお客を舞台にあげて、津軽三味線に合わせて踊りを教えて観客の笑いを誘い、さらに今度は一人で津軽三味線の落ち着いた弾き語りを披露して、いつもはペチャクチャと私語をすることの多いベトナム人の聴衆もこの時は静かに耳を傾けていました。
それが終ると、手品師の登場。すっとぼけた演技ながら、決める所はピタッと決めて「お~つ」と観客をうならせてくれる、その緩急の演技の素晴らしさはそれはそれは見事なものでした。
しかし今回の公演の中で、2日間とも多くのベトナム人の観客を称賛させたものは、劇の最後に披露した劇団員全員による大太鼓・小太鼓による「波」という名前の演奏でしたでしょうか。「波」という名前は、寄せては返す波が無限に続くことから、「永遠の平和を願って創った」とその作者が述べていました。
クーラーもない、扇風機しか回っていない大広間の中で、全員が汗だくになりながら太鼓を強弱取り混ぜて必死に打ちつづけているその姿と、一糸乱れぬその演奏の見事さには、ここにいた多くの観客が感動し、盛大な拍手を贈っていました。
特に一人の団員が、見るからに重そうな大太鼓を肩に担いで舞台をゆっくり・ゆっくり一周していくのに合わせて、他の二人がその大太鼓を両方から打ち続ける演技には絶賛の嵐でした。日本人である私自身も、かつてこのような演技を日本で見ることなどまずなかっただけに、大いに感動しました。
最初の司会者の話では、日越外交関係樹立30周年を記念して今回ベトナムでこの劇団の公演を行うことになり、この劇団は、チンドンや大太鼓演奏など「演劇」の枠を超えた様々な催しで国内外の公演を成功させてきたそうで、2001年には4ヶ月に及ぶ英国放浪ツアーで外務省在外公館長賞を受賞したといいます。
このような有名な、そして実力もある劇団員が、ベトナムを訪問して無料で公演を行い、多くの観客を魅了してくれたことは、ベトナムの人たちにとっても印象深いものを与えたに違いありません。隣りに座っていたベトナム人の大学生くらいの年齢の一団は「ブイ ワー・ブイ ワー(楽しい・楽しい)」と、手を叩いて興奮していました。
今も世界の到るところで、言葉の壁を乗り越えて素晴らしい芸で観客を感動させているようなこういう様々な人たちが、外国人に日本の文化や伝統を紹介しているのでしょうが、そういう人たちに心から応援歌を贈りたい気持ちです。
フーンさんの子育て日記⑧
*********************************************************************************
これは日本人と結婚して、昨年初めて赤ちゃんを産んだベトナム人女性・フーンさんの半年間の子育てを、日記ふうに綴ったものです。
*********************************************************************************
*六ヶ月目*
5月にようやく春さんが日本から帰って来ました。私は子供と家で待っていました。そして家のドアを開けて春さんが入って来た時には、春さんは私と目を合わせた後、わざと黙って子供の側まで近づき、赤ちゃんと顔を合わせてそのままジーツと見ていました。
私は(すぐ泣き出さないかな…?)と心配していましたが、2・3秒の沈黙の後に「ニコ~ッ」と笑顔を見せてくれたので大変安心したのと同時に、(一ヶ月近くも前の記憶がもう赤ちゃんの中には出来ているのだろうか?)と不思議な気もしました。
春さんは日本で買って来たいろんなお土産をすぐ広げて見せてくれました。そのほとんどが子供のおもちゃや、服などでした。その中で私が、「あ、これはいいな!」と思ったのは食事の時に使う、子供用の短い箸です。ベトナムでは普通、子供も大人も食事をする時には同じように長い箸を使います。
実際にベトナムの箸と日本の箸の長さがどれだけ違うか測って見ましたら、ベトナム人が普通に使う箸は長さが26.5cm、日本の箸は22.5cmのと20cmのと2種類有りました。ですから大人が使う箸だけでも最高で6.5cm、最低でも4cmもベトナムの箸のほうが長いのです。
その長い箸を幼い子供が食事する時にも使っていますので、見ているとやはり大変使いづらく、それが原因でベトナムでは大人になっても正しい箸の使い方が出来ない人も多いのです。
春さんが今回買って来た子供用の箸は、長さが16.5cmでした。奇麗な色が塗ってある、竹で出来たその柔らかそうな箸を見ていると小さい子供も楽しく使ってくれることでしょう。さらには何とその箸には「あいちゃん」「ゆきちゃん」というように子供の名前まで入り、「おとうさん」「おかあさん」という名前の箸まで有りました。
ベトナムの箸はそのほとんどがプラスチックで出来ているだけの味気ないものですが、日本の人は本当にこういう細かいところまで良く考えたものを作るな~と思います。
また日本からの友人や、会社の人からプレゼントされたと言って数冊の子供用の絵本を持って来ました。厚い装丁で出来た本ですので、子供が少しくらい乱暴に扱っても破れないような造りになっています。
その絵本の内容は私には良く分かりませんが、春さんに聞くと日本の昔の物語や新しい子供向けの話しだそうです。子供が少し大きくなれば、毎日寝る前にその絵本を読んで聞かせるのだと、春さんは今から張り切っています。
さて春さんが帰ってから落ち着いてすぐ言ったのは、「少しAiちゃんはやせたような気が…」という言葉でした。私は毎日見ているのでさほど感じませんでしたが、以前よりは飲むミルクの量や離乳食の量が確かに少なくなって来てはいましたので、どこか病気でもしていないかな?と心配していたところでした。それで春さんが帰った翌日に、恒例の一ヶ月検診に行きました。
病院で測定した時には、身長は63cmで体重が6.9kgでしたので、順調に体重も増えていましたので安心しました。ですから標準よりも大きくはないですが、心配するほど小さいということでもないようです。
そしてこの6ヶ月目には、さらに目に見えて大きな成長の跡が出て来ました。それは下の前歯が、2本小さい・白いのがうっすらと生え始めたことです。この下の歯が生え始めたこの月というのは、思えば今までで一番変化の激しい第一歩だったようです。
歯が生え始めるとむずがゆいらしく、自分の指だけでは物足りないのか、とにかく目の前にあるあらゆるものを口に運ぼうとします。そして何回も噛んで・噛んでその感触を味わうのが好きのようです。
市販されている柔らかいゴムのようなものも与えましたが、すぐそれにも飽きて毛布・新聞紙・雑誌・風船・ウチワ・リモコンのスイッチ・ビニール袋・縫いぐるみなどを口に入れてしまいますので、最近は危なくなって来ました。
子供が良くタバコの吸殻などを口に入れる事故がありますが、本当に目を離せません。幸い春さんはタバコは吸いませんが、口に入れて飲み込むような小さいものは、赤ちゃんのそばに置かないよう気を付けるようになりました。
最近一番の好物(?)が、電話機と電気コードです。この二つには異常な好奇心を示します。電話機が好きなのか、その長い線が好きなのか良く分かりませんが、電気コードも同じように興味を示しますので、赤ちゃんにとっては恐らく長いものが興味をひくのでしょう。
電話機に興味を持ち始めてから何と、ハイハイの第一歩が始まりました。今までは寝返りだけで、カニのように横だけに移動していましたが、今度は目の前にある電話機に少しでも近づこうと腰を上げ、両手を動かしてその目標に近づこうと縦に動こうと必死に頑張っています。でもまだ一歩しか進めません。
さらにまた人見知りも激しくなり、知らない人から抱かれると火が点いたように泣くようになりました。このことは身近な人の顔と、そうでない人の顔の区別が付き始めた証拠でしょう。だんだんと赤ちゃんの記憶の中に、両親の顔がしっかりと刻まれてきたのでしょうか。そのせいか以前は「イナイイナイ、バー」をしてもキョトン?とした顔をしていましたが、今はケタケタと笑い出します。
私の赤ちゃんの場合、半年経ったこの時期の特徴としては全体的に感情表現が豊かになり、自分の好き嫌いを強く主張するようになりました。ミルクや離乳食を与えても2~3分もすると、(イヤイヤ)と首を横に振り、もう要らないというジェスチャーをして強く拒絶します。それと併行して、寂しい時や自分の要求が満たされない時には激しく泣きます。嬉しい時にはまた激しく笑い、その喜怒の落差が大きくなり始めたと思います。
ですから以前は離乳食を無理に与えても一応全部は飲み干していましたが、最近は首を横に振るとそのまま口を開けないので、5ヶ月目の時よりも食べる量が減って来ましたので、心配になってお医者さんの所に行きました。
すると身長は前月とあまり変わりませんでしたが、体重がやはり300g減っていたのです。お医者さんに相談すると、「今までのただ起きてミルクを飲み、寝て過ごすだけの世界から、この時期はいろんなことに興味を持ち始めて来るので、食べる量が減ることもあるが全然心配ない」と言われるので、一応シロップだけもらって来ました。
今ようやく6ヶ月を過ぎてもう少しで7ヶ月目に入ります。まだまだ安心も出来ず、さらにこれからがますます手が掛るのでしょうが、今のところは大きい病気もせずに成長してくれていますので、それでいいと思います。またこれからの続きも明るく、嬉しい成長の記録をお届けしたいと思います。ありがとうございました。
つづく